2013年2月13日水曜日

ロールキャベツと聖霊論


ここ数年、「草食系男子」なるものが巷に現れているのは皆さんの中にも耳にしたことがある人が多いと思います。

草食系男子というのは、「性格がおだやかで協調性に富み、恋愛や異性関係に対して執着の薄い男性。肉(肉欲)を求めないところから、草食動物になぞらえたもの。(Yahoo! 辞書より)」 

男性とは本来ライオンのように肉食動物のごとく女性にアプローチし恋を実らせようとする固定概念があることからこの言葉が生まれたのかもしれません。


だが、最近になって「ロールキャベツ系男子」なるものの存在が新たに確認された。


その生態とは、「一見草食系男子だけど、中身は肉食系男子である男性のこと。外側がキャベツ(草食)、内側が肉(肉食)であるロールキャベツの特徴を当てはめている。容姿や言動は草食系男子、ここぞというときに肉食系男子に豹変する。(はてなキーワードより)」というもの。


また、ロールキャベツ系男子とは全く正反対の生態系として、「アスパラのベーコン巻き系男子」なるものも存在するらしい。

その特徴として、「一見肉食系男子であるが、実は淡白な草食系男子である男性のこと。外側がベーコン(肉食)、内側がアスパラ(草食)であるアスパラベーコン巻きの特徴にあてはめている。見た目や印象からはがっつり肉食系男子を思わせるが、いざとなると女の子の手を握ることもできない草食系となってしまう。(はてなキーワードより)」というものらしい。


もはやここまで来ると、何がなんだか分からないのが本音である。


外側は野菜で覆われているのに切ってみたら中には肉が詰まっている。これは普段人に見せる姿と内側に秘めていることに相違がある人間になんとなく重なる気がするのは私だけだろうか。

周囲の人間に好感を持たれたいが為だけに、格好の良い服装を身に纏い、最もらしい発言を口にして、裏に隠している真の計略をめぐらす。こういう人のことを私たちはしばしば「偽善者」と呼ぶ。


私たちクリスチャンは「偽善者」と聞いてまず思い浮かべるものがあります。それは聖書の中に出てくる「パリサイ人」という人々のことです。

この人たちは、とても頭の良いエリート集団で、旧約聖書に書かれている「律法」と呼ばれるキリスト教のもとになったユダヤ教のルールや掟をとてもよく守っている人たちでした。ここまでは良いのですが、その律法を守り行うこと自体にその心が奪われ、そのルールが持つ本当のメッセージを忘れてしまったのです。

本来、律法というものは、神様がイスラエルの人々を聖なる神の国民として選び出し、イスラエルの人々がそのルールを心に留めながら生活することによって、特別な聖なる民族としての意識を持ち、自分たちを守ってくれる神様のことを思うために与えられたものなのです。

しかし、いつしかその律法を守り行う自分達の健気な姿に惚れ込み、心が高ぶり、「あの人達はいつも律法をよく守って偉いわね」という周囲の人間の声を耳にすることが快感になり、人に見せるために大きな声で祈ったり、偉い頭の良い人だと思われたくて街の人たちに高尚な律法の教えを説いたりし、いつしか神様のことが頭の中から消えていきました。

そんな勘違いをしているパリサイ人の人々をイエスキリストは次のように表現しました。

偽善な律法学者、パリサイ人たちよ。あなたがたは、わざわいである。はっか、いのんど、クミンなどの薬味の10分の1を宮に納めておりながら、律法の中でもっと重要な、公平とあわれみと忠実とを見のがしている。それもしなければならないが、これも見のがしてはならない。(マタイによる福音書2323) 

律法が示す通りに神殿に捧げ物をすること自体が間違っている訳ではないが、パリサイ人達が人に偉いと思われるために、そして自己満足のために神殿に捧げ物をするその態度と動機が不純であり、本来その律法を心に守ることによって知るべき神様の公平とあわれみ、そして自分たちの神様への忠実さを忘れてはいけないよ、とイエスキリストはここで言いたかったのです。

加えてイエスキリストはパリサイ人達のこのような様を次のように比喩しました。

偽善な律法学者、パリサイ人たちよ。あなたがたは、わざわいである。あなたがたは白く塗った墓に似ている。外側は美しく見えるが、内側は死人の骨や、あらゆる不潔なものでいっぱいである。このようにあなたがたも、外側は人に正しく見えるが、内側は偽善と不法とでいっぱいである。(マタイによる福音書2327-28) 

そう、イエスキリストが言ったように、パリサイ人の人達は外側に装っているものと内側に秘めているものに相違があり、それが「偽善者」と呼ばれるようになってしまった一番の所以なのです。


まさに、パリサイ人とはロールキャベツなのです。仮にパリサイ人をナイフで半分に切ってみたならば、外側の正しさや美しさとは裏腹に、内側は偽善と不法で満たされているのです。これは人間の間違った在り方です。


人間の内側を満たすべき正しいもの、その一つに「聖霊」があります。

なぜ、「聖霊」が内側を満たさないといけないのか。それは、単刀直入に、あなたが死なずに生きるためです。聖書も同じことを次のように説明しています。

もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえらせたかたは、あなたがたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。(ローマ人への手紙810-11) 


ではどうしたら聖霊が私たちの内側を満たしてくれるのでしょう? 

その方法は一つだけです。この他に聖霊が私たちに与えられる方法はありません。それは、イエスキリストがあなたに生きてほしいと思われて十字架で死に、あなたが死なずに生きるために死から復活したことを信じることです。

あなたがたもまた、キリストにあって、真理の言葉、すなわち、あなたがたの救の福音を聞き、また、彼を信じた結果、約束された聖霊の証印をおされたのである。(エペソ人への手紙113)」聖霊はキリストを信じた結果、人間の内側に与えられるものなのです。 


しかし、そもそも、「聖霊に満たされる」ということ、礼拝メッセージや信仰書等で腐る程見られるこの表現、それが実際にどういう状況か聞かれた時、あなたは答えることが出来ますか?  

自分の内側が聖霊に満たされている、ということがどうしたら分かるでしょうか。

その人の内側から聖霊が光り輝いて見えるわけでもなく、筋肉がモリモリ沸いてくるわけでもなく、頭に天使の輪が付くわけでもありません。ロールキャベツのように半分に切って本当に聖霊が内側に入っているかを確かめることも出来ません。

聖書が書かれた時代のように、「すると、一同は聖霊に満たされ、御霊が語らせるままに、いろいろの他国の言葉で語り出した。(使徒行伝24)」みたいなはっきりと目に分かる現象があれば簡単なのですが、現代ではそのような光景を目にすることな中々出来ません。 


これを書いている私自身もよく分かりません。


しかし先日、自宅近くの温泉の露天風呂に浸かっているときに、その疑問に対する答えを頂いたような気がしました。

内湯から露天風呂に続く扉を開けると、2月の外の風がとても身に沁みて寒く、そそくさと湯に入りました。

数分間浸かっていると、だんだん体の内側から熱くなってきて、今度は上半身を湯の外に出しながら露天風呂に入っていました。すると、さっきまで身に沁みるほど寒かった風も、体が内側から温まっているのでしばらく体を外に出していても全く平気で、むしろ熱った体に冷たい風が気持ちいいくらいです。


この状態、実は聖霊に満たされているのと非常によく似ていると私は思います。

なぜなら、聖霊というのは人間の内側を満たし、建物の骨組みのようになり、それによって外部からの様々な圧力に押し潰される事無く、かえってそれに耐えうるように私達を助けてくれるものだからです。

わたしは命じる、御霊によって歩きなさい。そうすれば、決して肉の欲を満たすことはない。(ガラテヤ人への手紙516)」という聖書の言葉の意味は、私たちが内側で蓄えるべきエネルギーは肉欲ではなく、聖霊であるべきだということです。 


私達のどこを切っても聖霊が満たされているべきなのです。外側も聖霊で包まれているべきです。


つまり私達はロールキャベツ系でも、アスパラのベーコン巻系でもなく、聖霊系男子そして聖霊系女子になりましょう 


このように、あなたがたは悪い者であっても、自分の子供には、良い贈り物をすることを知っているとすれば、天の父はなおさら、求めて来る者に聖霊を下さらないことがあろうか。(ルカによる福音書11章13節)

Images by amanaimages 

2013年2月11日月曜日

絶景をつくろう



昨年開業を向かえ、東京の一番新しい観光名所として名を馳せている東京スカイツリー。開業当初は展望台に上るために抽選に当たらなければいけない程の人気振りを見せた。 





日本一高い人工建造物から眺める景色とは一体どれほどのものなのだろう。きっと夜には息を呑むような夜景が広がるのだろう。





おそらく多くの人がその景色に感動をおぼえ、写真を撮って友人に見せてみたり、ムードが高まって恋人との距離がより近くなったり、その景色を前にして人々は色々なことをする。





しかし今、このことをよく考えてみたい。私達が見て感動している夜景を構成している一つ一つの光にはどのようなものがあるのだろうか。道端の街路灯の明かり、会社やマンションの部屋の明かり、駅のホームの明かり、その種類は数え出したら挙げきることはできない。





一例として、その夜景を構成している要素の一つであるマンションの一部屋の明かりに注目してみたい。はたしてその部屋の中では、私達が夜景に感動しているまさにその時、一体何が行われているのだろう、といった風に考えるのはどうだろう。





「お前とはもう一緒になんか居られない!」といって離婚を突きつけ、今にも崩壊しそうな夫婦、不純性行為にいそしむ男女の不倫カップル、自分の存在価値を見失ない自殺行為に及ぼうとしている人、そしてもう既に手遅れでその部屋の中で首を吊って死んでいる人。このような状況が無いと言い切れるだろうか。





だとしたら私たちは実に盲目的かつ利己的な視点でその夜景を眺め、「綺麗だね」と言ってみたり、その場所で記念撮影をしてみたりしている。





その光源では闇がそこにいる人間を覆い苦しめている、にもかかわらず、見方によっては「百万ドルの夜景」などと謳われ、それを眺める人間に感動を与える。





私たち人間である以上、だれでも罪の要素を内側に兼ね備えている。そして、その要素が働く時、人は己の欲望を独り歩きさせ、周囲の人間の心境を無視し、既存の平穏を破壊し、自らが創り出したその闇に引きずり込まれる。





そんな性質を持った私達人間に、イエスキリストは、「起きよ、光を放て。(イザヤ書60:1)と命じ、更に「あなたがたは、世の光である。(マタイによる福音書5:14)と教える。





あなたは世に向かって堂々と自信を持って放てる光を持っていますか? 夜景のように人々の心を動かし、目に見るに麗しく、いつまでも目に焼き付けていたいと人から思われるような生活を過ごしていますか?





私たちがイエスキリストを人間の救い主と信じ、彼と関係を持ち、キリストの光の性質が私たちに流れ込み始める時、私達には、人の心に神様のメッセージを訴えかけるような光を、徐々に、少しづつではあるが、放ち始めることができるようになるのです。そして、その光とは、私達が自ら創り出したものではなく、キリストが放たれている光を私たちが日常のあらゆる瞬間に周囲に反射することです。





私たちがそのことを神様の力によって出来るようになった時、そこにはきっと夜景よりも素晴らしい神の国の絶景が見えるはずです。





わたしたちがイエスから聞いて、あなたがたに伝えるおとずれは、こうである。神は光であって、神には少しの暗いところもない。
神と交わりをしていると言いながら、もし、やみの中を歩いているなら、わたしたちは偽っているのであって、真理を行っているのではない。
しかし、神が光の中にいますように、わたしたちも光の中を歩くならば、わたしたちは互に交わりをもち、そして、御子イエスの血が、すべての罪からわたしたちをきよめるのである。(ヨハネの第一の手紙1章4~7節)

Images by amanaimages 

 

2013年2月10日日曜日

私にはできません

私には、できません。





私には、聖書に書いてあるように、父と母を敬うことができません。父や母がいなくても生きていけると思ってしまいます。



私には、聖書に書いてあるように、自分を愛するように隣人を愛すことができません。誰よりもまず自分が幸せになりたいからです。



私には、聖書に書いてあるように、心から人に仕えることができません。人に好かれるために良い人を演じています。



私には、聖書に書いてあるように、自分の怒りを神に委ねることができません。相手を何とかして懲らしめて困った顔が見たいと思うからです。



私には、聖書に書いてあるように、人にうそをつかないことはできません。人から興味を持ってもらいたくて、自分を見捨てて欲しくないからです。



私には、聖書に書いてあるように、人のために祈ることができません。「祈ってます」と言って相手に自分のことを覚えていてほしいだけです。



私には、聖書に書いてあること、聖書が守りなさいと言っていることが、何もできません。





今日もまた、聖書に書いてある約束を守ることができませんでした。


最近はちょっと頑張れていたのに、今日どうしても我慢できなくて、聖書が言っていることと逆のことをしてしまいました。


教会に行っているのに、洗礼を受けたのに、クリスチャンになったのに。なんでまだ昔と同じきたないものが出てきてしまうのだろう。


「そんなことをするのが聖書の教えなのか?」 悪魔は私にささやく。


「天のお父様、私の罪を赦してください。」 涙が溢れても溢れても止まらない。「私には聖書に書いてある通りにきよく生きることができません。」








 私には、できません。



私には、イエス様に赦してもらい、慰めてもらうこと以外、何もできません。


昔の自分とは違うことが、ひとつだけあった。





「わたしはあなたの信仰がなくならないように、あなたのために祈った。それで、あなたが立ち直ったときには、兄弟たちを力づけてやりなさい」 (ルカによる福音書22章32節)



Image by amanaimages